Loading...
お出かけ

七五三 おすすめ撮影セット 宮城 仙台

お出かけ

こんにちは!ハガです。

今年、我が家の長男は10歳、次男は5歳です。七五三は成長を感謝し将来の健康を願う行事。男の子は5歳にやるものだから!と何の疑問も持たずやってきました〜。

本日は、我が家の七五三事情と七五三の基礎知識、おすすめの写真館&神社のご紹介をしていきます。

いざ予約!我が家の七五三事情

今年は次男の七五三。コロナが心配で、なかなか動く気持ちにもなれず…。仕事のスケジュール調整もあり、とうとう11月に突入。テレビや広告で七五三について取り上げるようになってきて、焦り出しました💦

5年前に長男がお世話になった写真館。当時の写真はあるけれど、記憶があやふやな状態💦もう、どんな流れだったか再確認です!水曜日がお休みなので18日(木)に問い合わせをしました。

なんと、撮影セットが11月28日まで。私の希望が28日だったので、本当にギリギリの予約!9:05からと10:35からが空いていましたが、10:35からのでお願いしました。

電話口で料金や流れを丁寧に説明してもらいましたが、翌日くらいに『ご予約承り書』と『当日の流れ』を確認できる書類が届きます。

封筒に『当日の流れ』『撮影料&お支度料金表』『コロナウィルス対策について』『ご予約承り書』

一通り確認。当日までワクワクです。

当日の様子は、後ほど更新しま〜す!

当日の様子↓↓

5年前の写真たち

ママ友からの紹介で、5年前にも利用しましたコミコミセット。当時は33,000円でした。

衣装レンタル&着付け、神社での祈祷と千歳飴等のプレゼント、神社での撮影と写真館での撮影全て込み。(衣装レンタルのお客様は、足袋とフェイスタオル持参となっています。忘れたらその場で購入もできます880円)

神社で撮影してもらったインスタント写真(左は横向いたので失敗、右は正面向いて成功)、アルバムの外観
家族ショット(恥ずかしいのでモニョモニョ加工してます)、本人ショット

↓事前に用意する足袋 Amazonだと翌日配送されるもので500円くらいで販売されていました↓

七五三の基礎知識

  • 日本で昔から続いている伝統行事ですが、江戸時代から今のように節目の年に行うようになったとか。その時代から続いているものだそう。子供が三歳、五歳、七歳の節目の年に無事に成長したことに感謝して、将来の幸せや長寿を神様に願う行事。
  • どの神社を選ぶかは、それまで住んでいた地域の氏神様へお参りに行くのが基本。常時神主さんがいないこともあるので、事前予約は必要みたい。
  • お参り時期は、11月15日前後が一般的。宮城県は寒くなる時期なので、10月に行く方も増えているそう。

(知っている方は、どうぞとばしてください。)

セットでおすすめ写真館&神社

ママ友から教えてもらう前は「どこかの写真スタジオと〜、どこかの神社で七五三やるかな?」でしたけど、子供連れて動き回るのって大変ですよね💦

レンタル衣装を着せてもらって神社行って写真撮ってもらって…となると、結構一苦労。想像するだけで白目です😱💦

その点、何から何までコミコミセットでは楽ちん!移動するのも最小限で済みます。トータルで2時間くらいで終わったと思います。

『大武』と『愛宕神社』の写真撮影セットは、本当におすすめです✨✨👏

<大武写真館>
住  所 仙台市太白区泉崎1-8-27
電  話 022-244-6888
受付時間 10時から17時30分
定休日  毎週 水曜日  第二・第四木曜日 (土日・祝日も営業しております)

※以前と違うところは、コロナ対策があって撮影してもらう人数に制限があるくらい。

ご意見ご感想ありましたら、コメントどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました