Loading...
自治会

情報コミュニティ

秋の森 自治会

大和町市営住宅

何となーく声をかけられ、自治会の役員をすることになりまして、今期で3期目となりましたハガです!役員会に参加し、意見を出したり、大和会サロンの運営のお手伝いやお庭の花壇の美化担当なんかをやらせてもらっています。超ボランティアですので、行き届かないところや雑な記事は多めに見てください!

住人同士が助け合い、気遣い合い気持ちよく暮らせるようにしたいものです。

趣味でやっていましたブログを活用して、住民の皆様のコミュニケーションツールの一つになれば良いんじゃないかな〜と思い勝手にやり始めましたので、どんなサイトにするか、どんな情報を取り上げるかまだ模索中です。ご意見等ございましたら、コメント欄にご記入ください!

コロナ禍では円滑なコミュニケーションが取りずらいうえに、『コロナに感染したくない!』と極端に外出を避けるようになっています。運動不足は筋力も低下しますし、健康を害すことになりますので感染対策はした上で適度に動きましょうね。少しの散歩でも気分転換に良いですよ。

現在の困り事

庭の雑草と虫

草がボーボーで何とかして欲しい!と要望があり総合センターに連絡しました。担当部署から連絡を待ち、出てきた答えは『仙台市での除草作業は年に1度だけです』…なんて事だ!😱

会長にも仙台市や住宅校舎へ掛けあって頂きましたが、『他の住宅も年一度で、一緒だから』と返答変わらずでした。

一斉清掃後の三役会で以前譲り受けた草刈機(灯油入れるタイプ)を使い、男性役員が草刈り作業をすることとなりましたが、久々の草刈機は壊れていました( ̄◇ ̄;)

充電式のお手頃な草刈機を購入予定ですので、間もなくお庭はキレイになります!

直近の予定

2021/10/10 AM10:00 庭作りのプロ(講師:鎌田さん)を招き、色々教えて頂きます。(予定)

以前より荒れている花壇の状態と新しくお花を植える場合の手入れ方法について相談してました。

花壇の周りの除草と害虫駆除、補助金を利用して棚やベンチの設置可能なのかも聞いてみました!

除草と害虫駆除について

害虫予防のためにも雑草は伸ばし放題にするのではなく、こまめに刈ることが有効だそうです。

害虫駆除にオルトランをまき続けると、益虫も死んでしまいしばらくすると害虫などが増えてくる可能性が大となってきます。また、雑草を伸ばし放題にすると、虫がよく大発生することがありますので、こまめに雑草は刈りたいですね。

(株)泉緑化 鎌田さん 返信メールより抜粋

補助金利用の棚やベンチの設置について

棚やベンチの設置は可能だそうです。補助金以外にも民間の助成金もあるそうです。今後が楽しみですね!

補助金を使用して、棚やベンチなど設置可能です。助成金や、補助金は民間でもたくさんあるので、利用するといいですね、仙台市では、花壇つくりの助成金、管理の助成金、木を植える補助金等があります。民間は、コメリ、セブンイレブンなど使い勝手いい助成金があります。又他にもたくさんあるので、探しておきます。

(株)泉緑化 鎌田さん 返信メールより抜粋

私は植物について詳しくはなく、雑草も『草生えてるな。結構のびてきたな』くらいにしか思っていませんでした。虫もいたら『嫌だな』くらいでした。

お花や植物が好きな方のご意見やご要望もくみとり、利用できる制度は活用して、キレイで利用しやすいお庭を保てるよう協力していきたいと思います!

過去の制作物

庭利用ルール

(土)10/4サロンチラシへのご指摘あり、曜日訂正。

随時更新予定

コメント

タイトルとURLをコピーしました